アントラーズらぶコンサドーレらぶJリーグらぶ\(^O^)/

鹿島アントラーズサポーターであり北海道コンサドーレ札幌サポーターな人間です。

【2025 J2 第23節】ジュビロ磐田 5 - 1 北海道コンサドーレ札幌 3連勝の勢い通じず...昇格争い遠のく大敗

 

スタメンは前節から5名変更。 

木戸、白井、田中克、原、岡田に代わり、長谷川、近藤、青木、荒野、高尾が入りました。

 

■ハイライト 

www.youtube.com

 

■総評 

・個の力で殴られる

・ベテランの不用意なワンプレーで反撃の機運萎む

・数字的にプレーオフ圏に割って入れる可能性はゼロではないが...

 

■感想 

今シーズン初の3連勝の勢いで挑んだ上位との直接対決は、今シーズン最多となる5失点を喫しての大敗。

現在地を思い知らされ、昇格争いから大きく遠ざかる結果となりました。

 

子ども扱いされて惨敗を喫したホームでの第14節との比較では、スコア自体は悪くなっていますが内容としては良くなっているように感じました。

 

バカヨコが下がって収め、それにより空いたスペースに2列目、3列目の選手が飛び出していってチャンスに繋げていく戦いぶりはだいぶ整理されてきている印象で、岩政体制での積み上げが表れているように感じました。

 

結果的にはアグレッシブにいきすぎたことが裏目に出たのかなと思われ、前プレがハマらずに空いたサイド裏のスペースを狙われたことによる積み重ねが前半での3失点に繋がりました。

 

3連勝の勢いが自信に繋がり、それがアグレッシブな戦い方を指向させたのかなと想像しています。

結果としてはそれが通じなかった要因として一番大きいのは、単純に個の力がこれまでの相手とは違った、これに尽きるのかなと。

 

1対1の局面で剝がされるシーンが目立ち、磐田も決定機自体はそれほど多くなかった印象ですが、ジョルディクルークスの高精度クロス中心に決定力の差を見せつけられ、個の力で殴って3連勝を積み上げてきた札幌が逆に個の力で殴られたように見えました。

 

それ以外に要因を求めるとすると、攻撃面での貢献を期待されてのスタメンだった青木、近藤が抑えられたことに加え、守備面での穴になったことですかね...

青木は怪我っぽい仕草で前半途中で退いたことから、本調子ではなかったことが大きいのかもですが。

 

3失点こそしたものの相手陣地の奥深く侵入するシーンもあり、内容的には悪くはなかったとは思いますし、アディショナルタイムに1点返したことで可能性を残しての前半終了。

 

後半頭から2枚替えし、3バックに変更したことが功を奏して押し返し始めたんですが...

大﨑が一発レッドによる退場で一人少なくなったことで反撃の機運は萎んでしまい、ここからさらに2失点を重ねることになります。

 

大﨑の退場は、足裏を見せて勢いをつけての危険なタックルによるもので、レッドカードを貰う可能性が極めて高いプレーをベテランが選択してしまったのは不用意と言う他なく、大﨑自身も判定には納得しているような表情だったので、思わずやってしまった感じなんでしょうかね...

 

これがなくても正直追いつくまでは厳しかったのかもしれませんが、数的同数のままだったら次の1点を札幌が取って1点差にしていればまだまだわからなかったですから、2点差の状態で数的不利にしてしまったことで大勢は決してしまいました。

 

この敗戦でプレーオフ圏との勝ち点差は7となりました。

残り試合が15という状況からはまだまだイケそうには思えますが、2位から8位までの勝ち点差がわずか3という大混戦になっているのも踏まえると、勝ち点差以上に状況は厳しいように感じられます。

 

それに加えて、一敗地に塗れたこの試合の内容を踏まえると、上位と渡り合うにはチームとしての積み上げが明らかに足りておらず、プレーオフ圏に割って入っていくのは厳しいと言わざるを得ないと私は思いますかね。

 

■得点シーン

今節は他の試合もピックアップされてのPOSTで、この試合のゴールシーンのPOSTは2つのみでした。

 

 

右サイドからのクロスに中央合わずも最奥から仕留められた1失点目が展開に大きく影響しましたね。

 

高嶺がジョルディクルークスに一歩遅れを取ったこともですが、ゴールを決めた松原がどフリーで、逆サイドで誰を見るでもなく中央に佇んでいた近藤にケアして欲しかったところですかね。

 

 

GK高木のフィードが相手に渡ってから逆サイドを狙われての失点。

GKのフィードの精度、クルークスについていた高嶺の対応に問題があることは確かですが、相手のプレー選択、精度の方を褒めるべきなんでしょうかね。

 

 

明治安田J2はサマーブレイクで3週間の中断に入ります。

次節は8/2(土)ホームでのサガン鳥栖戦です。

 

↓ランキングに参加しています

にほんブログ村 サッカーブログ コンサドーレ札幌へ