2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧
鹿島アントラーズの2018シーズンが終わりました。 Jリーグチーム最多となる60試合の公式戦を戦い、悲願のACL制覇で節目となる20冠を成し遂げたものの、国内タイトルは無冠と終わりました。 鹿島アントラーズの2018シーズンを振り返ります。 シーズン初めに書…
北海道コンサドーレ札幌の2018シーズンが終わりました。 さらなる高みを目指して、2017シーズン100点満点の結果を残したと言える四方田監督からペトロヴィッチ監督へと交代して臨んだ2018シーズン。 一歩間違えばJ2降格もあり得た挑戦のシーズンは誰も想定し…
2018シーズンの最後の試合となったクラブワールドカップ3位決定戦は南米王者リーベルプレートに完敗を喫しました。 節目の20冠目を悲願のACL制覇で達成しましたが、それ以外は課題山積のシーズンらしい終わり方だったと言えるかもしれませんね... スタメンは…
2年前のリベンジはなりませんでした。 2年前より明らかに落ちる相手でしたが、その相手の緩さに付き合ってしまった感があり、そうすると勝敗の行方は個の力の差がそのまま結果に出てしまった形の完敗でした。 サッカーの難しさを実感した一戦でした。 スタメ…
2016年に開催国王者としてクラブワールドカップ準優勝の鹿島アントラーズが今年はアジア王者としてクラブ世界一決定戦の舞台に戻ってきました。 立ち上がり早々に失点する最悪の入りでしたが、やられ放題だった前半を耐え忍ぶと後半ギアを上げての逆転勝利。…
ACL制覇の勢いは完全に失ってしまったようです。 リーグ戦でも完敗を喫した浦和に返り討ちにされ、天皇杯は準決勝敗退。 優勝すれば本戦からの出場だったACLはプレーオフからの出場と決まりました。 スタメンは4日前のリーグ戦最終節から2名変更。 安西、小…
何とも消化不良なリーグ最終戦でした。 引き分けでもACL出場圏内の3位以内が確定するという意識が強かったのか、はたまた残留の目指す鳥栖の気迫に押されたのか... 原因は一つではないんでしょうが、これまでの上り調子からすると決して満足のできる結果では…
自力でのACL出場権をかけた最終節は、3万人を超えるホーム札幌ドームの大観衆の声援を背に奪った2点のリードを守り切れず2-2の引き分けに終わりました。 残念な形での最終戦ではありましたが、それでもクラブ史上最高順位を大幅に更新する4位と言う結果は決…