アントラーズらぶコンサドーレらぶJリーグらぶ\(^O^)/

アントラーズらぶコンサドーレらぶJリーグらぶな札幌在住のSEが語ります。

【2023 J1 第5節】横浜F・マリノス 2 - 1 鹿島アントラーズ 小さいようで大きいチャンピオンチームとの差

 

スタメンは前節から1名変更。 

佐野に代わり、土居が入りました。

 

■ハイライト 

www.youtube.com

 

■総評 

・前プレ捨てて待ち受ける戦い方を選ぶ

・守りも攻撃も個の力頼みに見えた

オウンゴールが大きかったのは確か

・順当な力負け

 

■感想 

点差としては僅差で、内容的にも一方的ではなかったものの、チャンピオンチームとの差は小さくはないことを実感させられた一戦かなというのが総じての感想です。

 

前線で退場になり今節出場停止となった佐野の代わりには土居が入り、4-2-3-1で入るものと予測されていました。

 

試合が始まってみると、アンカーにディエゴピトゥカが入り、これまでと同じ4-3-3で入ったものと思われましたが、3トップの両サイド知念、藤井が明らかに下がり目で、4-3-3というよりは4-1-4-1に近い布陣のように私には見えました。

 

それによりこれまでよりもプレスの位置が後ろ目になっており、前プレを捨てて待ち受ける戦い方を選んだのかなと感じたのですが、序盤はそれが上手くハマっていなかった印象でした。

 

第一防波堤の位置は下げて最終ラインはそのままという感じでしたので、中盤に人を割いてその網に相手が入って来たところを仕留めるという考え方のように見えましたが、序盤は相手を上手く捕まえきれておらず、相手に好きなようにボールを回されていた印象で、失点は時間の問題と思われていました。

 

ただ、危うい時間帯は長く続かず、その後は攻撃に出れる時間も出てきて、前半は総じて五分五分だった印象でスコアレスでの折り返しとなりました。

 

相手にパス回しに慣れてきて捕まえられるようになったというのもありますが、昌子、植田という経験豊富なベテランが中央に構えていることで、単純な放り込みは跳ね返し、経験から来る危機察知能力で危ない芽を摘み取るといった感じで、徐々に流れを引き戻せていた印象です。

 

五分五分だった前半から、後半立て続けの失点で一気に苦しくなったわけですが、どちらも守備網が崩されたわけではなく、それがさらにダメージが大きかった印象はありました。

 

とりわけ、オウンゴールとなった2失点目が与えたダメージの方が大きかった印象で、比較的早い時間に1点返せて、その勢いで追いつけていればまだ試合はわからなかったんですが、そこまでの力はまだまだないのかなと感じたその後の展開でした。

 

今のところ、前線に負担の掛かる戦術であるように見受けられ、それは毎試合前線がほとんど途中交代していることから明らかなんですが、戦術で構造的に崩すというよりは個の力に頼っている部分が攻撃面では大きいのかなと感じているので、追いかける展開となり相手も守備を固めてくるとなかなかに崩すのは難しいのかなと感じるわけです。

 

守備面でも経験豊富な昌子が復帰して安定感が増したように個の力に頼っている面は否めず、この先チーム力の向上がどれだけみられるのか不安だな...というのが正直な感想です。

 

リーグ戦5試合を終えて、昨シーズン上位の横浜F・マリノス、川崎に敗れ、福岡に引き分け、京都、横浜FCに勝ちと、個の力の差から来るある意味順当な結果かなと感じていて、この試合の結果も力負けから来る順当な結果かなと感じた次第です。

 

■得点シーン

www.youtube.com

 

一方のサイドに引き付けられがら空きになった逆サイドのスペースを使われてと、相手の意図した崩しに屈した先制ゴールではありましたが、あの位置から決められてしまっては脱帽するほかありませんね...

 

強い雨の降るピッチコンディションも意識された地を這うような見事なミドルシュートでした。

 

 

右サイド松村の突破からのグラウンダークロスにファーからディフェンスの前に入って来た鈴木合わせる。

この勢いでもう1点取れていれば...ね。

 

 

明治安田生命J1リーグは2週間の中断に入ります。

次節は4/1(土)ホームでの広島戦。

ルヴァンカップはグループステージ第2節。

3/26(日)アウエーでの新潟線。

 

↓ランキングに参加しています

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ