2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧
快進撃がついに止まりました。 2トップ特にウェリントンの強さに屈した形で2失点し、反撃に出てリズムを掴み始めたところでの3失点目で勝負あった形でしたが、立て続けに2人の退場者を出して自分たちの手でとどめを刺した格好です。 スコア差ほど力の差はな…
ACLラウンド16突破の勢いそのままに...とはならずに逆に緩みが出た感じの完敗。 ただ、理由はそれだけでなくもっと根本的なところにあるように私は思います。 リーグ戦は11位で2か月の中断に入ります。 スタメンはリーグ戦前節、第13節浦和戦から4名変更。 …
試合には敗れましたが、2戦トータル4-3でラウンド16を勝ち上がりました。 1-1で迎えた後半頭から2枚替えで勝負を掛けてきた上海上港相手に防戦一方でしたが、そこに立ちはだかったクォンスンテがスーパーセーブを連発し、疑惑の判定のPKによる1失点に抑えて…
雨が強く降り続く中での2位、3位の上位対決はスコアレスドローに終わりました。 現・元日本代表が多く名を連ねる2位FC東京相手に一歩も引かなかった戦いぶりは、我々の現在地が順位に見合ったものであることを感じさせました。 スタメンは前節から1名変更。 …
2016年クラブワールドカップを思い起こさせる集中力の高さで3点のリードを奪ったものの直後にアウエーゴールを許してしまいました。 その後も一方的に攻められたのをこの1失点に抑えられことで、準々決勝進出に大きく近づきましたが、このアウエーゴールが2n…
リーグ戦は今季初の連勝らしいです。 そして2試合続けて”らしさ”を見せての連勝は、チームが上昇気流であることを示しており、ACLラウンド16へ向けてもいい結果だと言えそうです。 スタメンは前節から4名変更。 鈴木、中村、小笠原、内田に代わり、土居、永…
ついに10試合負けなし(7勝3分け)となりました。 下位に低迷しているとは言え連勝で上り調子のG大阪相手で厳しい戦いが予想されましたが、攻守に質の高さで勝った前半に先制し、G大阪が選手交代でギアを上げてきた後半は防戦一方になりながらもワンチャンスを…
決して褒められた試合内容ではありませんでした。 低調と言ってもいい試合でしたが、その中で少ない相手の隙をしたたかに突いての2得点そしてリード後はしっかり守備ブロックを作り、危なげなく1点差を逃げ切ると言う常勝鹿島を支えてきた”らしさ”が久しぶり…
正直勝てるとは思ってませんでした。 過密日程最中の遠く九州でのアウエー戦、そこから中二日で札幌での試合ということが考慮され、前線総入れ替え。 スコアレスドローでの勝ち点1も現実的な選択肢としてあっただろう中で先制されてこれまでかと思われました…