アントラーズらぶコンサドーレらぶJリーグらぶ\(^O^)/

アントラーズらぶコンサドーレらぶJリーグらぶな札幌在住のSEが語ります。

【2019 J1 第34節】北海道コンサドーレ札幌 1 - 2 川崎フロンターレ 今季の課題が表れた2019ラストゲーム

 

ルヴァンカップ決勝そして昨シーズン大敗の雪辱は果たせませんでした。 

ルヴァンカップ準優勝はあるものの、リーグ戦は昨シーズンを下回る10位に終わった今シーズンの課題が表れた2019ラストゲームでした。 

 

f:id:nvtomo:20191207192622p:plain

 

スタメンは前節から2名変更。

ジェイ、キムミンテに代わり、アンデルソンロペス、荒野が入りました。

 

www.youtube.com

 

■総評 

・気合が空回りした試合の入り

・試合巧者の差が結果に出ただけ

・またも機能しなかったトリプルタワー

 

前のめり過ぎる試合の入りで負った2点のビハインドが全てと言える試合でした。

前半そして後半の入りはどうしても守備が安定しない危険な時間帯であるのがサッカーというスポーツの特性なのかなと感じています。

そして、北海道コンサドーレ札幌というチームはその点の認識がまだ甘いチームだと思っておりまして、この時間帯にもったいない失点をすることが多いんです。

J1の上位クラスを目指しているチームとしてはまだ経験が足りないというのと、その点の認識が薄い(と感じている)ペトロヴィッチ監督だってのも大きいのかなと思っております。

ルヴァンカップ決勝のそして昨シーズン大敗の雪辱を最終節ホームで果たすという強い気持ちで臨んだであろう前のめりな入りは、今年こそ3連覇を逃したものの昨シーズンまで2連覇してきた試合巧者川崎フロンターレにとっては格好の餌食となってしまったようです。

熱量の高い入りで相手に食いついては剥がされれるのを続けられての失点。

そして、ポジション取りまで前のめりになったGKクソンユンをあざ笑うかのような直接FK。

これであっという間に2点のビハインドを負ってしまいます。 

 

ここで昨秋の0-7大敗の悪夢が蘇ってきましたが、結果的に最少失点差で終われたのはチームとしての成長の表れだと自信を持っていいと思います。

前のめり過ぎる相手の逆手を突いての2得点後はカウンターの怖さを見せながら相手をいなして時計を進めるという川崎の試合巧者ぶりが結果に出ただけで大きな力の差は感じませんでした。

(まあ川崎の方が落ちてきたというのもあるかなと私は見ていますがね...)

 

前半の内に1点返せたことで逆転への機運も高まってきましたが、前半終了間際の惜しいシーンを見て、こういうのが決まらないゲームはものにできないんだよな...と思っていたらその通りになりましたねw

アンデルソンロペスのミドルシュートは相手にリフレクションしたのですが、それによってコースが変わったことでGKの逆を突いてゴールに吸い込まれるかと思いきやゴールポストに弾かれてゴールライン上を転々と転がり、さらにそれを折り返すも中で合わせられず...というシーンでした。

あとは今年の札幌の課題とも言える攻撃の質かなとは思うんですが、少なくてもこの試合ではいつものように手数を掛け過ぎというシーンはあまりなく、マークがきつくて潰されることも多かったですが、チャナティップ起点でチャンスを多く作り、早い時間に追いつければ逆転もできるかなと思ってましたが、そのチャナティップを下げてジェイを入れたところから徐々に攻撃が機能しなくなりましたね。

ジェイがブレーキだったわけでもなく、深井の負傷で早い時間に3枚目のカードを切らざるを得なかったからでもなく、前線にジェイ、アンデルソンロペス、鈴木武蔵というトリプルタワーを並べたことで真ん中で交通渋滞を招いたことが要因の一つ。

3人の中でも左右に流れる鈴木、下りてきてボールを受けるジェイと比べると中に留まり続けるアンデルソンロペスにその原因があるのは明らかで、先発起用されただけのことはある動きの良さもあってフル出場となったんでしょうが、最後までチームにはフィットしきれませんでしたかね...

そしてもう一つの要因はトリプルタワーを揃えたにも関わらず高さを生かした攻撃があまり見られなかったことですかね。

これは浦和時代にも見られた、ペトロヴィッチ監督あるあるだと思っているんですが、ペトロヴィッチ監督はいわゆるパワープレーを好まないのに、高さのある選手を入れて局面を打開することがあるんですよね。

そんな練習はしていないので、高さを生かした攻撃がなかなか選択できないように見えました。

昨シーズンの躍進で相手にも研究されたことで難しい戦いを強いられることが多かった今シーズン。

その要因の一つが攻撃の選択肢の少なさであり、福森のセットプレーや繋いで連動して崩していく以外にもパターンを増やしていくことの必要性を実感させられる2019ラストゲームだったかと。

単純なパワープレーだけでは当然足りないですが、これだけ高さのある選手が多いんですから、そのような単純なプレーも選択肢の一つに入れないともったいないと思うんですけどね。

 

▼'1 小林(川崎) 北海道コンサドーレ札幌 0 - 1 川崎フロンターレ

 

開始44秒での失点は食いついては剥がされるを繰り返されて完全にサイドを攻略されたものでした。

まだ試合に入り切れていないのに気持ちばかりが前のめりになりすぎていて身体が付いていかなかった感じに見えましたよ。 

 

▼'13 脇坂(川崎) 北海道コンサドーレ札幌 0 - 2 川崎フロンターレ 

 

クソンユンの位置取りが悪いことが全てです( ー`дー´)キリッ

な2失点目です。

少し前に出て位置取りもファー寄りで、素人目にも

100%クロスでしょ(`∀´)

とクソンユンの頭の中が見えてしまうようなポジショニングでどうぞニアを狙ってくださいな的な失点でした。

1点差という結果だけからはこの失点が何とももったいなく感じてしまいますね。 

 

▼'34 ルーカスフェルナンデス(札幌) 北海道コンサドーレ札幌 1 - 2 川崎フロンターレ 

 

これはいい崩しでしたね。

左サイドチャナティップからファーサイドへのダイナミックなアーリークロスをライン際で宮澤がヘッドで折り返してルーカスフェルナンデスダイレクトボレー一閃。

シュートもよかったですが、タイミング的に難しかったワンバウンドしたアーリークロスを折り返した宮澤、そのプレーとCBとは思えないアグレッシブな位置取りがよかったですね。 

 

www.soccerdigestweb.com

 

↓ランキングに参加しています

にほんブログ村 サッカーブログ コンサドーレ札幌へ