アントラーズらぶコンサドーレらぶJリーグらぶ\(^O^)/

アントラーズらぶコンサドーレらぶJリーグらぶな札幌在住のSEが語ります。

【2021 J1 第16節】北海道コンサドーレ札幌 0 - 0 サガン鳥栖 機動力重視の布陣で渡り合ったスコアレスドロー...勝ちたかった

f:id:nvtomo:20210526212604p:plain

f:id:nvtomo:20210526212624p:plain

 

スタメンは前節から1名変更。 

アンデルソンロペスに代わり、菅が入りました。

 

■ハイライト 

www.youtube.com

www.youtube.com

 

■総評 

・機動力重視で強度高いサッカーに渡り合う

・内容的に勝っていた理由はマンツーマンディフェンスか 

・小柏...決めて

  

■感想 

ホームで勝てなかったことは悔やまれますが、上位に位置する鳥栖相手に内容的には勝っていたと言えて、価値あるスコアレスドローなのかなというのが総じての感想です。

 

全員がハードワークをする規律のあるチームで、攻守に狙いを持った戦い方をしてくる鳥栖に対して、札幌は高さ強さよりも機動力重視の布陣にして、ここ数試合よりはマンツーマンディフェンスの強度を高める狙いがあったように見受けられました。

 

ジェイを前半だけで交代させたのも、前線での機動力に物足りなさを感じたからかなと思っていまして、 それにより後半からギアを上げてきた鳥栖に対しても、ほとんど決定機を作らせないほど、内容的には勝っていたと思います。

 

上位チームと十分に渡り合えて、自分たちで試合をコントロールできていたといえる内容でしたが、その要因を考えてみると、両チームが志向するサッカーの相性なのかなと思い至りました。

 

鳥栖は、相手の布陣の合間、ハーフスペースを巧みに狙ってくるサッカーを志向していて、それは例えば、現在清水の監督であるロティーナ監督のように布陣を崩さないことを徹底してくるような相手に対しては有効な戦術ですが、札幌のようにポジションを崩してマンツーマン気味に付いてくる相手に対しては相性が悪く、戦術の優位性が出なくなるんじゃないかなと。

 

戦術の優位性がなくなり、1対1の局面が多くなり、それが鳥栖のミスをを誘発して...という流れでの札幌優勢なゲームだったように感じました。

 

札幌にはいくつもの決定機があり、どれか一つ決めていれば...とアンデルソンロペスが前節の負傷により欠場となったことが大きいのかなと思います。

菅のゴールが、クロスを上げた金子がボールを受けた時点でオフサイドだったとの判定で取り消しとなりましたが、それ以外の場面では小柏決めてよ...って場面が目立ちましたね。

 

今年の札幌のメンツだと小柏、金子に得点力が期待できないと、ホントにアンデルソンロペス頼みになってしまうんですが、両名とも決めるときは鮮やかなんですが...あああ...と頭抱えてしまう外し方の方が多いですからね...

 

川崎の選手とか見てると、若い選手でもシュート上手くて、練習次第である程度は決定力高められると思うんですが、札幌の練習で足りないのはこの辺なんじゃないかなと感じている今日この頃です。

 

■得点シーン

なし 

 

■採点 

www.soccerdigestweb.com

 

次節は5/29(土)アウエーでの柏戦です。

 

↓ランキングに参加しています

にほんブログ村 サッカーブログ コンサドーレ札幌へ